水の110番救急車

各種カード支払い対応
最短30分で到着!無料相談ダイヤルはコチラ

365日
年中無休

受付
24時間対応

洗面所の臭いを取るには?水回りのプロが原因と対処・予防法をご紹介

2024年4月4日

洗面所の臭いを取るには

「洗面所がなんかにおう…なんで臭くなっちゃうんだろう?」
「どうすれば臭くなくなるのか知りたい!」

こんにちは!「水の110番救急車」作業スタッフのカワタです。

毎日使う洗面所が臭いと、気が滅入ってしまいますよね。
もしお客様がきたときに「このお家の洗面台なんか臭い…」と思われてしまうかもしれません。

実際、洗面所のにおいで悩んでいる方は多いようです。

洗面所でにおいがするということは、必ずどこかに原因があるということ。
においの元である原因をしっかりと把握し、正しい方法で対処しましょう!

今回はお家の洗面所がにおう原因と対処法をご紹介。
さらに今後においで悩まされないように予防法もお伝えします。

この記事通りに試していただければ、洗面所のにおいでもう悩まなくていいというわけです!

あなたの生活がより豊かになることを祈っています。
それでは参りましょう!

「排水口や排水管がにおう…もしかしてつまってるかも?」
そんな方は水の110番救急車にご相談ください。
破損・つまり・劣化など排水口トラブルを根本から解決します!
▶︎「水の110番救急車」をチェック

水の110番救急車のポリシー
水の110番救急車のキャラクター
当サイト『水の110番救急車』は、皆様の地元の水道屋さんが加盟する、水まわりのトラブル専門ネットワークです。
「たった今困っているお客様に安心をお届けする」をモットーに、水のトラブルをどこよりも早く解決いたします。
緊急トラブルに最短30分で駆けつけ!
どんな水回りのトラブルも解決!
お見積り確定後の追加料金ナシ!
> 水の110番救急車のサービスについて詳しくみる!

洗面所で臭いがする場所によって原因は違う!

そもそも洗面所が臭い場合、においが発生している場所によって原因がかなり異なります

例えば洗面台でも、においの元が洗面器か洗面台の下かによって原因が違います。
ですので洗面所のどこからにおいがしているのかを、しっかりと確認しましょう。

これから「洗面器」「洗面台の下」「洗面台以外」の3箇所にわけて、それぞれ考えられる原因をお伝えしていきます。

あなたのお家の洗面所はどこからにおいがしますか?
しっかりと確認して、場所ごとに考えられる原因と対処法を見ていきましょう!

「洗面器」から臭いがする場合

「洗面台の下」から臭いがする場合

「洗面台以外」から臭いがする場合

洗面器から臭いがする原因・対処法

ここでは洗面器からにおいがする場合の原因と対処法をご紹介していきます!
顔を洗ったり歯を磨いたりするときに「なんか臭い…」と思っていた方は、ここに当てはまるでしょう。

洗面器からにおいがする原因は、次の3つが考えられます。

  1. 排水口・排水管の汚れ
  2. 洗面器の汚れ
  3. 排水トラップの水不足

それぞれ詳しく見ていきましょう!

【原因1】排水口・排水管の汚れ

排水口

まず考えられる原因が排水口・排水管の汚れで、いちばん可能性が高い原因でもあります。

なぜ臭くなるかというと汚れがにおいを発するから。

排水口についているゴミ受けや排水管内部を掃除していないと、どんどん汚れてしまいます。
するとたまった汚れを元に、ヌメリや雑菌が発生して臭くなるというわけです。

これから掃除方法をご紹介しますので、においの原因である汚れをしっかりと綺麗にしましょう!

今回ご紹介するのは「重曹・クエン酸を使う掃除方法」「液体式パイプクリーナーを使う掃除方法」の2つです。

重曹・クエン酸を使う掃除方法

重曹とクエン酸は、排水口・排水管を掃除するにはもってこいなんです。

なぜなら排水口・排水管には、アルカリ性・酸性両方の汚れがたまっているから。

汚れには整髪料・石鹸カス・水垢・髪の毛など多くの汚れがあり、それぞれアルカリ性・酸性の性質を持っています。
そんな汚れを落とすにはアルカリ性の汚れなら酸性を、酸性の汚れならアルカリ性といったように真逆の性質のものを使うといいんです。

重曹とクエン酸はそれぞれアルカリ性・酸性の性質を持っています
ですので両方の性質を持った汚れを落とせるというわけです。

さらに重曹とクエン酸に水が混ざると、二酸化炭素が発生しモコモコの泡ができます。
この泡が汚れとくっつき落ちやすくなるんですね。

ではさっそく掃除方法を見ていきましょう!
まずは以下のものを揃えてください。

準備物
  • 重曹
  • クエン酸
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋

必要なものを揃えたら、次の手順でお掃除してくださいね!

手順
  1. ゴミ受けについた髪の毛を取る
  2. 排水口に重曹を振りかける
  3. 重曹の上にクエン酸を振りかける
  4. 水を少しかけて、泡が発生したら10〜20分放置する
  5. 水を流して泡を洗い流す
  6. ゴミ受けに残ったヌメリを歯ブラシで落とす
手順4で水をかけるときは、少しづつかけてください!
重曹とクエン酸が排水管に留まりやすくなり、一気にかけるよりも高い効果が期待できますよ。

ぜひ試してみてください!

なお今後においで悩まなくて済む予防法を知りたい方は、下のリンクから確認できます!
▶︎においの予防法3選

[+] もっと詳しく

液体式パイプクリーナーを使う掃除方法

ここでご紹介するのは液体式パイプクリーナーを使う掃除方法。

「液体式パイプクリーナー」と聞くと、なんだか難しそう…と感じるかもしれませんが、手順はとてもカンタンですよ!

液体式パイプクリーナーはカンタンに言うと「排水管専用の洗剤」
ですので排水口や排水管汚れへの効果はかなり高いんですね。

また液体式パイプクリーナーは、次の成分が入ったものを選ぶのがオススメ!

  • 次亜塩素酸ナトリウム
  • 水酸化ナトリウム

なぜなら洗面所の排水管には、髪の毛や油脂を含んだもの(化粧品・整髪料など)がへばりついているから。
次亜塩素酸ナトリウムは髪の毛水酸化ナトリウムは油汚れを落とすのに適しているため、この2つの成分があるかを確認すべきなんです。

ちなみに私がオススメする液体式パイプクリーナーは下の2つ。

では掃除方法を見ていきましょう!
必要なものは以下の通りです。

準備物
  • 液体式パイプクリーナー 
  • お湯(40度くらい)
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋

揃ったらさっそくお掃除しましょう!

手順
  1. ゴミ受けについた髪の毛を取る
  2. 排水口に40度くらいのお湯を流しておく
  3. 排水口に液体式パイプクリーナーを流し込む
  4. 説明書きで指定された時間通り放置する
  5. 40度くらいのお湯を大量に流す
  6. ゴミ受けに残ったヌメリを歯ブラシで落とす

パイプクリーナーを流す前後には、40度くらいのお湯を流すのがオススメ。
汚れが浮きやすくなりお掃除効果がアップします!

50度以上の熱湯を流すと排水管が傷む可能性がありますので、流さないように注意してください!

もし臭いだけでなくつまりや水漏れなども発生している場合は、水の110番救急車にご相談ください。

自力対処が難しい・配管や部品の交換が必要などのケースも対応可能です!
お気軽にご連絡していただければと思います。

ここまで対処法をご紹介しましたが、においを出さなくするための予防法もあるんです。
詳しくはこちらからチェックしてくださいね。

[+] もっと詳しく

【原因2】洗面器の汚れ

洗面器

洗面器が臭くなる2つめの原因は、洗面器自体が汚れているというもの。

ここで思い出してほしいのですが洗面器はどんなときに使いますか?
手を洗う、歯を磨く、髪を乾かす・整える…などいろいろなことをしているかと思います。

このように洗面器を使う機会が多いほど、洗面器は汚れてしまうんです。
結果として汚れを元にヌメリ・においが発生します。

洗面器の汚れを掃除するときは、重曹とクエン酸を使って掃除しましょう。
先ほどの掃除法とはまた違うやり方で掃除します。

準備物
  • 重曹
  • クエン酸スプレー
  • ゴム手袋
  • ラップ
  • スポンジ
  • 雑巾

「クエン酸スプレー」はクエン酸(小さじ1杯)と水(200ml)を混ぜるだけで作れるスプレー。
重曹と組み合わせると、キッチンやお風呂などいろいろなところのお掃除で使えるんですね!

スプレーボトルは百均で売っているようなものでOKですよ!

では掃除の手順をご紹介しますね。

手順
  1. クエン酸スプレーを洗面器に吹きかける
  2. スプレーしたところにラップをかけて3分放置する
  3. ラップを外し、重曹を少しだけかける
  4. 水を含んだスポンジで擦る
  5. 乾いた雑巾で拭きとる

これだけでも汚れがかなり落ちますので、ぜひ試してくださいね。

さて対処法がわかったら、次は予防法をチェックしましょう!

[+] もっと詳しく

【原因3】排水トラップの水不足

排水トラップ

洗面器がにおう3つめの原因が、排水トラップの水不足です。

排水トラップとはカンタンに言うと排水管の曲がった部分のこと。
この部分は常に水が溜まるため、下水のにおいや虫・ネズミが上がってくるのを防げるんですね。

排水管が下水管とつながっているのに臭くないのは、このトラップがあるからなんです!

逆に言えば、この排水トラップに水がないと下水のにおいなどが上がってきてしまうんです。

排水トラップの水は以下のようなときに不足してしまいます。

毎日寝る前に水を10秒流すだけでも解決しますので、ぜひ試してみてくださいね。

においがしなくなる予防法が知りたい方は、下のリンクから確認してみましょう!
▶︎においの予防法3選

「色々試してみたけど排水トラップに水が溜まってない気がする」
そんな方は「水の110番救急車」にご相談ください。
もしかしたら排水トラップ自体が破損・劣化しているかもしれません。

洗面台の下から臭いがする原因・対処法

ここでは洗面台の下からにおいがする場合の原因をご紹介します!

洗面台の下と言えば排水管がありますよね。
収納として使っている方が多いのではないでしょうか?

この部分が臭い場合は、次の2つの原因が考えられます。

  1. 排水管と床の隙間
  2. 排水管のヒビ

それぞれ詳しく見ていきましょう!

【原因1】排水管と床の隙間

原因のほとんどを占めるのが、排水管と床の接続部分に隙間ができてしまっているケース。

排水管と床の接続部分には、多くの場合「防臭ゴム」が取りつけられています。
聞いたこともないという方がほとんどかもしれません。

このゴムがあることで、下水からのにおいを防げるんですね。

排水管と床のつなぎ目

ただ防臭ゴムが劣化していたり、物を収納するときにぶつかってずれたりすることがあります。
すると隙間ができてしまい、下水のイヤ〜なにおいがしてしまうというわけです。

排水管と床に隙間がある場合、次の3つの方法で対処しましょう。

それぞれ詳しくご説明しますね。

もし防臭ゴムが奥まった位置にあって見えない場合は、自力での対処が難しいです。

「水の110番救急車」にご相談いただければ、作業スタッフが最短30分でお伺い
トイレの構造をもとに修繕し、におい漏れを防ぎます!

防臭ゴムをはめ直す・交換する

防臭ゴムがずれているだけの場合、はめ直すだけでもにおいがしなくなる可能性があります。

まずははめ直す手順を見ていきましょう。

はめ直す手順
  1. 排水プレートを外す
  2. 排水管を上に向けてひっぱり、引き抜く
  3. 排水管から防臭ゴムを引き抜く
  4. 防臭ゴムについた汚れを取る
  5. 逆の手順で戻す

はめ直してからにおいがしなくなれば、これで完了です!

はめ直してもにおいがする場合は、防臭ゴムが劣化している可能性があります。
この場合は防臭ゴムを新しいものと交換しましょう!

必要なのは新しい防臭ゴムだけです。
排水管の外径(外側の直径)と、下の排水管の内径(内側の直径)を測り、ピッタリのサイズの防臭ゴムを買ってくださいね!
交換する手順
  1. 排水プレートを外す
  2. 排水管を上に向けてひっぱり、引き抜く
  3. 排水管から防臭ゴムを引き抜く
  4. 新しい防臭ゴムを床側の排水管にはめる
  5. 上から排水管を差し込む
  6. 排水プレートを戻す

以上です!

作業が完了したら、次ににおいを予防する方法を確認してみましょう

[+] もっと詳しく

テープで隙間を埋める

続いては、テープを使って隙間を埋めてしまう方法。
お家にビニールテープがあればすぐにできますので、かなりお得でラクな対処法です!

必要な物はビニールテープだけですよ。

防水仕様の補修テープでもいいですね!
手順
  1. 30cmほどの長さで切ったテープを4本用意する
  2. 防臭ゴムの周りをにおいが漏れないようにグルグル巻きにする

これだけです!
防臭ゴムがない場合でも、テープで隙間を埋めればいいのでとても便利ですね。

とはいえ、今後も突然洗面所が臭くなる可能性も…。
ですのでしっかりと予防法を確認しましょう

[+] もっと詳しく

パテで隙間を埋める

配管用に使うパテを使って、隙間を埋めることもできます。

ここで使うパテは紙粘土のようなものです。

手順
  1. 必要な分だけパテをちぎる
  2. 排水プレートと排水管のつなぎ目にパテを巻きつける
  3. 隙間を埋めるように整える

以上です!

次ににおいを防ぐ予防法をチェックしましょう。

[+] もっと詳しく

【原因2】排水管のヒビ

排水管のヒビ

2つめに考えられる原因が、排水管にヒビが入っているもの。

排水管がプラスチックのような素材でできている場合、長年使っていることでヒビが入ったり、穴が空いたりすることがあります。

そうなれば排水管の交換が必要です。
ただ、この作業はご自分でやるのは難しいんですね…。

ですので専門の業者に頼み、交換してもらうのがいいでしょう。

なお「水の110番救急車」でも排水管の交換を受け付けております。
作業スタッフがすぐにお伺いし迅速に交換いたしますので、お困りの際はお気軽にご相談くださいね!

洗面台以外から臭いがする原因・対処法

ここでは洗面台以外からにおいがする場合の原因をご紹介します。

洗面台以外にも原因があるの!?と驚かれた方がいるかもしれませんね。
実は「洗面所が臭い=洗面台が原因」ではなく、原因はいろいろな場所に潜んでいます。

今回考えられる原因は次の2つ。

  1. タオル・バスマットの汚れ
  2. 洗濯機の排水口

詳しくご説明しますね。

【原因1】タオル・バスマットの汚れ

もしかすると排水溝などの設備ではなく、タオルやバスマットが汚れているかもしれません。

洗濯物が生乾きだったり、バスマットをしばらく洗濯していなかったりすると臭くなってしまいます。
さらに、洗濯槽を掃除しないことで洗濯物が全部臭くなってしまうことも…!

なぜ臭くなるのかというと、雑菌が繁殖してにおいが発生しているから。
ですので一度臭くなってしまうと、においはなかなか落ちないんですね。

もしタオルやバスマットが臭くなっている場合、煮沸や漂白剤での洗濯をオススメします。

【原因2】洗濯機の排水口

洗濯機の排水口

また原因として考えられるのが、洗濯機の排水口からにおいがするケース。

洗濯機の排水口には、洗濯水・ゴミ・洗剤などが流れ込みます。
こういったものが原因でヌメリが発生し、臭くなってしまうというわけです。

ここを掃除する場合は、液体式パイプクリーナーを使って掃除しましょう!

準備物
  • 液体式パイプクリーナー
  • お湯(40度くらい)

次のような手順でお掃除してくださいね。

手順
  1. 排水口の目皿・ホースなどを外す
  2. お湯を流し込む
  3. 排水口に液体式パイプクリーナーを流し込む
  4. 説明書きの時間通り放置する
  5. お湯で洗い流す
  6. 目皿・ホースなどを戻す

以上です!
ぜひ試してみてくださいね。

[+] もっと詳しく

今すぐできる!洗面所の臭いの予防法3選

ここまで洗面所のイヤ〜なにおいの取り方をご紹介してきました。
ぜひ対処法を試していただいて、面倒な悩みから解放されましょう!

ここからはにおいが解決したあとに、二度と悩まないための予防法を3つご紹介していきます。
カンタンにできる方法に絞ってご紹介しますので、ぜひ参考にしていただけると幸いです!

においの予防法3選

定期的に掃除する

まず基本となってくるのが定期的な掃除です。

洗面所を清潔にすれば、においの原因となるヌメリや水垢、雑菌が発生しづらくなります。
原因を断てば、臭いにおいがする可能性はグーンと下がりますよ!

日頃から重曹・クエン酸のセットや、液体式パイプクリーナーを使ってお掃除するといいでしょう。

月に1〜2回お掃除することで、臭いはかなり予防できるはずです!

寝る前に水を流す

排水トラップに水が溜まっていなければ、下水のにおいが上がってきてしまいます。
実は長い間水を流していないと、排水トラップの水が干上がってしまうことも…。

ですので、常に排水トラップに水が溜まるように意識しましょう!

毎日寝る前に10秒だけ水を出しっぱなしにするだけでも効果があります。
ぜひ試してくださいね。

消臭剤や芳香剤を使う

消臭剤や芳香剤を使うことでにおいを和らげることもできます。
においの原因を断つわけではないので根本的な解決にはなりませんが、「イヤなにおいを予防する」という意味では効果的です。

せっかく消臭剤・芳香剤を使うのであれば、いい香りでオシャレな見た目だといいですよね!
下にオススメの消臭剤・芳香剤を貼っておきましたので、ぜひチェックしてください。

においの原因がつまり・破損なら水の110番救急車にお任せ

もし臭いの原因が汚れのつまりや排水管の劣化・破損の場合は「水の110番救急車」にお任せください!

「水の110番救急車」は全国各地で水トラブルに対応しており、あなたのお家に最短30分で駆けつけ。
さらにプロの作業スタッフが在籍していますので、すぐにトラブルを改善!
お急ぎの方でもスムーズに悩みを解決できますよ!

ご相談・お見積もりは無料です。
自力解決が難しいトラブルもプロの技術で対応いたします!
お困りの際は気軽にお電話ください!


▶「水の110番救急車」のサービスを詳しく見る

まとめ

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
洗面所のにおいについて詳しくわかっていただけたでしょうか?

排水口・排水管がにおいの原因だと、ご自分での対処が難しい場合があります。
なぜならこれらは排水設備で、交換・修理などに専門的な知識が必要だから。

ですのでご自分で作業するよりも、水のプロに作業してもらった方が失敗のリスクを回避できます!

もちろん「水の110番救急車」でも作業可能。
これまでの経験から正確な作業スキルがあるので、効果的な対処が期待できます。

もしお困りの際はお気軽にご相談くださいね

以上、「水の110番救急車」のカワタでした!
あなたの生活がより豊かになることを祈っています。

2024年4月4日

スタッフがすぐに向かいます!

「トイレがつまって…」「水が止まらなくて…」と状況をお伝えください!

スタッフの写真

最短30分で到着!無料相談ダイヤルはコチラ

お電話ください365日年中無休受付:24時間対応

現在、最短30分〜でお伺いします!

さらにWEB限定、請求金額から1,000円割引

対応エリア

※一部対応不可エリアあり。お伺いできない地域もございますので、一度ご連絡ください。